[geometry-ml:04915] 11月のおいでMath談話会のご案内

Reiko Miyaoka r-miyaok @ tohoku.ac.jp
2022年 11月 2日 (水) 11:08:15 JST


(日本語でのご案内は本メールの後半にあります)

Dear all,

We are pleased to inform you Catch-All Math colloquium in November.

Thursday, November 24, 13:00-15:00,
Online: register here by Nov. 19: https://forms.gle/SSDNCeGWxyEQB9Q88

Speaker: Marie Choda (Osaka Kyoiku University)
Profile:
https://sites.google.com/view/catch-allmathematicscolloquium/schedule?authuser=0

Title of the first talk: A short trip to the world of operator algebras

Abstract: The Theory of Operator Algebras was founded by John von Neumann
(?? to Catch all scientific phenomena in the Theory of Operator Algebras??).
Operator Algebras are the algebras of linear operators on the Hilbert
spaces.
The Theory has connections with a lot of areas: Almost all fields of
Mathematics,
Mathematical Physics, and Information theory (like “Entropy”). The target
of this
talk is young mathematicians who are not operator algebraists. Let’s take a
walk in the world of Operator Algebras, just only to my taste.

Title of the second talk: Mathematics: This and That.

Abstract: I would like to chat informally about various situations and
experiences
that I came across through my commitment to mathematics. The topics may
include, for example,
*) How do people from other fields view mathematicians?
*) Marginal issues on workshops.
*) What is an ideal place for doing research?

Discussion theme (second part):
Things I care about and try to improve on when organizing workshops

Organizers:
Benoit Collins (Kyoto University)
Shihoko Ishii (University of Tokyo)
Reiko Miyaoka (Tohoku University)
Shingo Saito (Kyushu University)
Makiko Sasada (University of Tokyo)
Karel Svadlenka (Kyoto University)

Web page of the Catch-All Math Colloquium:
https://sites.google.com/view/catch-allmathematicscolloquium/home

---------------------------------------------------------
おいでMath談話会ML登録者の皆様,

11 月のおいでMath 談話会を下記の通り行いますので、ご案内いたします。

日にち:2022 年月11 日24 日(木) 13:00—15:00
開催方法:オンライン
詳細:https://sites.google.com/view/catch-allmathematicscolloquium/schedule
参加登録:https://forms.gle/SSDNCeGWxyEQB9Q88    (締め切り11月19日)
(10月14日にお送りしたメールに関する補足:10月14日にお送りした今学期の予定のご案内の参加登録フォームへのリンクについて、文章の最後の
)までがリンクのアドレスと判定されてしまうメールソフトがあるようです。その場合、メール内のリンクをクリックしてもフォームにとぶことができませんので、ご注意ください。)

講演者:長田 まりゑ氏 (大阪教育大学)
https://sites.google.com/view/catch-allmathematicscolloquium/schedule?authuser=0

第一部題目:作用素環の世界への散策
アブストラクト
作用素環論はJohn von Neumannにより(??作用素環におけるあらゆる科学現象を捉え
るため??)構築されました.作用素環はヒルベルト空間上の線形作用素の作る環で,さま
ざまな分野:ほとんど全ての数学,数理物理,(エントロピーのような)情報理論分野と
関わっています.作用素環の世界へ,私好みの散策をしてみましょう.

第二部題目:数学あれこれ
アブストラクト
数学を通して巡り合った各種の状況に関する内容についての雑談。例えば、
*)数学者に対する他分野の人々の見方
*)研究会での付録事項
*)一番研究に適している場所はどこだろうか? 等
Discussion theme:
研究集会開催時に工夫や注意していること

世話人
Benoit Collins (京都大学)
石井志保子(東京大学)
宮岡礼子(東北大学)
斎藤新悟(九州大学)
佐々田槙子(東京大学)
Karel Svadlenka(京都大学)

おいでMath 談話会のHP:
https://sites.google.com/view/catch-allmathematicscolloquium/home

-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <https://mail.math.nagoya-u.ac.jp/pipermail/geometry-ml/attachments/20221102/4a473d0f/attachment.html>


Geometry-ml メーリングリストの案内