[geometry-ml:06144] Re: 【理研】2026年度基礎科学特別研究員(SPDR)の 募集
Hisashi Naito
naito @ math.nagoya-u.ac.jp
2025年 2月 18日 (火) 14:48:59 JST
東北大学の小谷先生からの依頼でお送りいたします
内藤(名古屋大学)
ーーーーーー
関係各位
重複申請失礼します。
理化学研究所(理研)では、2026年度基礎科学特別研究員(SPDR)の募集を開始しています。
http://www.riken.jp/careers/programs/spdr/career2026/
http://www.riken.jp/en/careers/programs/spdr/career2026/ (in English)
SPDRは、博士課程を修了した若手研究者が理研において、自らが設定した研究課題について、3年間の研究期間で、自由な発想で主体的に研究を進めるためのポスドク制度です。
応募者自身の研究を進めることが目的であり、趣旨は学振PDと合致していますが、SPDRの場合は理研という日本を代表する最先端の研究所から直接雇用される形式であり、社会保障制度なども充実しています。
2018年度より、募集分野に新たに「数理科学」が追加され、多くの純粋・応用数学者の応募が期待されています。
開始から、毎年数名の純粋数学者が採用されています。
数理創造プログラムは、2025年度より数理創造研究センターに生まれ変わります。
数理創造研究センター(iTHEMS)
https://ithems.riken.jp/ja/
および人工知能・機械学習の研究センターである
革新知能統合研究センター (AIP)
https://aip.riken.jp
で、数理科学分野の研究者を募集しています。
幅広い数学分野の研究者のご応募をお待ちしています。
応募のために、まずは理研の受入希望研究室への連絡が必要です。
受け入れ研究室は自由に選択できますが、特に下記の研究室は、数学系の応募者を歓迎しています。
◆数理創造研究センター(iTHEMS)
勤務地:理研和光事業所(埼玉県和光市)
◉数理基礎部門(河東)
問い合わせ先:河東泰之
E-mail: yasuyuki [at] ms.u-tokyo.ac.jp
◉数学応用研究チーム
問い合わせ先:小谷元子
E-mail: motoko.kotani.d3 [at] tohoku.ac.jp
◆革新知能統合研究センター (AIP)
勤務地:原則、各PIの本務地(詳細は各PIにお尋ね下さい。)
◉数理科学チーム
問い合わせ先:坂内健一(慶應義塾大学)矢上キャンパス
E-mail: kenichi.bannai [at] riken.jp
基本情報の登録期間は、2025年2月3日(月)~4月3日(木)午後5時(日本時間)、
応募締め切りは2025年4月10日(木)午後5時(日本時間・必着)です。
多数のご応募をお待ちしています。
河東泰之 / 小谷元子 / 坂内健一
Geometry-ml メーリングリストの案内