[geometry-ml:06134] G-RIPS-Sendai 2025参加者募集のお知らせ

Hiroshi Suito hiroshi.suito @ tohoku.ac.jp
2025年 2月 12日 (水) 09:01:51 JST


応用数学、トポロジー、幾何学、力学系MLの皆様

東北大学の水藤です。数学系の大学院生を主な対象とした日本国内で開催する国際インターンシッププログラムの参加者募集を開始しましたのでお知らせします。

*****************************
RIPS/G-RIPSプログラムはUCLAのIPAMが約20年前から実施しているもので、日本では2018年から東北大学AIMRを会場として実施しています。主に数理科学・統計系の大学院生が日米2名ずつ計4名のチームを組み、パートナー企業から提供される課題に2ヶ月間集中して取り組むものです。今年は下記の要領で実施します。

日程:2025年6月17日(火)から8月7日(木)
場所:東北大学片平キャンパスWPI-AIMR
パートナー企業:三菱電機の2つの研究所、富士通、IHI
募集人員:日本の大学に在籍する学生は上記4チームに2名ずつの計8名
経費:参加費無料、旅費・滞在費・日当を規程により支給
使用言語:英語
詳細:https://www.mccs.tohoku.ac.jp/g-rips/g-rips2025-open.html
参加申し込み:第1次締め切りを3月21日(金)15時としています。上記サイトよりお申し込み下さい。定員を超えた場合は選考を行います。また、参加決定者が定員に達した時点で募集を終了することがあります。
問い合わせ:g-rips-sendai_organizers @ grp.tohoku.ac.jp

今年のテーマは以下の通りです。

富士通:Discoverability with modern AI
    先進的AIによる発見可能性の強化
IHI: Novel framework of optical character recognition for sustainable
food supply chains
    光学文字認識に関する新しい数理的枠組みの構築
三菱電機先端技術総合研究所:Estimating sensor viewpoints using a three-dimensional map
    三次元地図を使ったセンサー視点の推定
三菱電機情報技術総合研究所:Key relay protocol for quantum key distribution
    量子暗号の鍵リレー

昨年までの開催状況や参加した学生さんたちの声などは
https://www.mccs.tohoku.ac.jp/g-rips/g-rips2024.html
https://www.mccs.tohoku.ac.jp/g-rips/g-rips2023.html
https://www.mccs.tohoku.ac.jp/g-rips/g-rips2022.html
をご覧下さい。8週間仙台に滞在することになりますので授業に出席しなければならない学生さんには困難がありますが、日本にいながら英語漬けの研究生活を送り、企業現場での数学課題に触れることは、数学系の大学院生にとって貴重な機会と思います。研究のみでなく、日常の交流からも得るところは大きいようです。

お近くの学生さんたちにも、検討をおすすめ下されば幸いです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
水藤 寛
Hiroshi Suito
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)
東北大学数理科学共創社会センター(MathCCS)

〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 AIMR本館3C
Tel: 022-217-6326
Fax: 022-217-6335
Email: hiroshi.suito @ tohoku.ac.jp
URL: http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/suito_labo/


Geometry-ml メーリングリストの案内