[geometry-ml:03268] Reminder: 研究会「直観幾何学 2018」のご案内

j-itoh @ sugiyama-u.ac.jp j-itoh @ sugiyama-u.ac.jp
2018年 2月 14日 (水) 10:37:34 JST


皆様

研究会の日程が近づきましたので、再送します。

また、以下のように懇親会を開催しますので、
ご参加いただける方は必ず16日の昼までにご連絡下さい。

懇親会
日時:2月17日(土)19:00-
場所:メルパルク名古屋(地下鉄千種駅出口1番)
会費:5000円

多くの方々にご参加いただければ幸いです。

伊藤

====================================
研究会「直観幾何学2018」

日時:2018年2月17日(土),18日(日) 
場所:椙山女学園大学教育学部 B-308教室 

プログラム
2月17日(土)
10:00-10:30 堀尾直文(熊本大)
            「Double flexatube とスリット付き立方体の裏返し」
10:45-11:15 堀山貴史(埼玉大)
       「超立方体の展開図の列挙」
11:30-12:00 佐藤郁郎(宮城県立がんセンター)
            「高次元液晶の数理」

14:00-14:30 山田修司(京都産業大) 
            「凸曲面を平面で分割したときの面積比について」
14:45-15:15  杉本晃久(ISTA,日本テセレーションデザイン協会) 
       「Heesch数が正となる凸五角形」
15:30-16:00  西尾 憲吾(産業技術総合研究所)
            「不規則な原子の並びを表現するための多面体の命名法」
16:15-16:45  根上生也(横浜国大)
       「トーラス上の最短長に関して安定したグラフの埋め込み」
       
17:00-18:00  奈良知恵(明治大)
         特別講演「折り畳みの数理を考える」

2月18日(日)

 9:30- 9:50 小木曽,中坪(上村)(椙山女学園大学学部生)
       「正多角形による平面充填形,
        正多面体に含まれる最大の正多面体」
10:00-10:30 小林祐貴(東工大)
        「Coxeter のねじれ正多面体に基づく
panel-hinge フレームワーク生成手法TBA」 
10:45-11:15 印南信宏(新潟大)
        「トーラス上の測地線を参考にした曲面上の測地線」 
11:30-12:00  坂内英一
       「Association schemes の 3 次元および 4 次元の
        ユークリッド空間内の球面への埋め込みについて」

世話人
伊藤仁一
 椙山女学園大学教育学部
 Tel: 052-781-4480
 E-mail: j-itoh @ sugiyama-u.ac.jp

======================




Geometry-ml メーリングリストの案内