[geometry-ml:01851] 阪大幾何勉強会 (first announcement)

Kazushi Ueda kazushi @ math.sci.osaka-u.ac.jp
2013年 9月 10日 (火) 07:03:17 JST


みなさま、

今年の6月に開催して好評を頂いた勉強会の第二弾を
以下の要領で行いますので、奮ってご参加下さい:

------------------------------

勉強会「若者のための現代幾何入門」

日程:2013年12月13日(金)~12月15日(日)

場所:大阪大学理学研究科(豊中キャンパス)

講演者、テーマおよび参考文献:

早野健太(大阪大学)
「写像類群を用いた4次元多様体の組み合わせ的研究手法 −レフシェッツ束を中心に−」

参考文献:Y. Matsumoto, Lefschetz fibrations of genus two - a topological approach -,
Proceedings of the 37th Taniguchi Simposium on Topology and
Teichmüller Spaces held in Finland,
ed. S. Kojima et al., World Scientific Publ., 1996, 123--148

三石史人(東北大学)
「距離空間のカレントとそのホモロジー」

参考文献:Luigi Ambrosio and Bernd Kirchhiem, Currents in metric spaces,
Acta Mathematica, 2000, vol. 185, Issue 1, pp. 1--80.

Glen E. Bredon, Sheaf Theory,
Graduate Texts in Mathematics, 170, Berlin, New York: Springer-Verlag.

米澤康好(名古屋大学)
「Martix factorizations and colored MOY diagrams」

参考文献:Khovanov-Rozansky, Matrix factorizations and link homology,
Fundamenta Mathematicae, vol.199 (2008), 1-91, arXiv:math.QA/0401268

--------------------------------------------------

講演者には修論のネタを探している大学院生を念頭に置きつつ、
意欲的な学部生から研究者まで幅広い層に興味の持てるような
講演をして下さいという(やや無茶な)お願いをしました。

最新情報は

https://sites.google.com/site/presentedbysmatsh/home

に順次アップする予定です。

参加者の交流を促進するようにゆったりとしたプログラムを
組んでいますので、身近に幾何に関心のある若者がおられましたら、
参加を勧めて頂けると幸いです。

大阪大学大学院理学研究科
植田一石


Geometry-ml メーリングリストの案内