[geometry-ml:00172] 特別講義

Kotaro Yamada kotaro @ math.kyushu-u.ac.jp
2003年 12月 25日 (木) 11:02:20 JST


皆様

九州大学にて以下のような特別講義を行います.
興味のある方はご参加ください.

九州大学大学院数理学研究院
山田光太郎

%#! platex ad.tex
% 2003年度 COE 特別講義のお知らせ
%      Time-stamp: <2003/10/31 08:31:00 kotaro>
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\documentclass[12pt,a4j]{jarticle}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\begin{center}\bf
 {\bf COE特別講義}\\[14pt]
 {\LARGE\bf 情報幾何学とその応用}\\[14pt]
 講師:{\large\bf 甘利俊一}\\
 (理化学研究所脳科学研究センターセンター長)
\end{center}
\vspace{3zh}
21世紀COEプログラム「機能数理学の構築と展開」からの援助により表記特別講義
を行います.多数の方のご参加をお待ちしております.
\begin{description}
 \item[日程:]2004年1月27日(火)午前10時〜1月29日(木)正午\\
	    \begin{quote}
	    \begin{tabular}{%
	      r@{月}r@{日(}c@{) }%
	      r@{:}r@{--}r@{:}r%
	      l}
	     1&27&火&10&00&12&00&講義 (1)\\
	     \multicolumn{3}{c}{}&14&00&16&00&講義 (2)\\
	     1&28&水&10&00&12&00&講義 (3)\\
	     \multicolumn{3}{c}{}&14&00&16&30&
	     参加者による short communicatinos\\
             1&29&木&10&00&12&00&講義 (4)
	    \end{tabular}
	    \end{quote}
 \item[場所:]九州大学理学部本館1401教室
 \item[旅費:]学生の方へはある程度の旅費援助が可能です.
	    希望される方は早めに世話人(山田)までご連絡ください.
	    なお,事情によりご希望に沿えないことがあるかも知れません.お許
	    しください.
 \item[Short communications:]
	    28日午後に講演をされたい方は,世話人まで電子メイルにてご連絡く
	    ださい.%
	    (旅費の支給を希望する学生の方は講演を義務とします.)
	    詳細は講義初日に決定します.
 \item[懇親会:]
	    28日の夕刻,懇親会を行います.
	    人数を把握したいので,参加を希望される方は 1月20日までに
	    世話人まで電子メイルにてご連絡ください.
\end{description}
\vfill
\begin{flushright}
 世話人:山田光太郎(九州大学大学院数理学研究院)\\
         kotaro @ math.kyushu-u.ac.jp
\end{flushright}
\newpage
\begin{flushleft}
 COE特別講義\\
 情報幾何学とその応用\\
 講師:甘利俊一(理化学研究所脳科学研究センターセンター長)
\end{flushleft}
\vspace{3zh}
\begin{description}
 \item[講義概要:]	    
	    本講義は,確率分布族の空間の自然な幾何学構造の
	    研究に端を発した、リーマン計量と双対なアファイン接続と
	    を持つ空間の幾何学とその情報科学に対する応用を論ずる。
            \vspace{2zh}
	    \begin{description}
	     \item[第1回:確率分布族における不変な幾何学構造の導入]
		ここでは、不変な幾何構造としてリーマン計量と双対接続
		が現れること、さらに双対平坦なリーマン空間における凸構造
		と、ルジャンドル変換の幾何学、拡張ピタゴラスの定理、射影定理
		などを示す。\vspace{2zh}
             \item[第2回:情報幾何学の統計的推論への応用]		
		ここでは、統計的推論を幾何学理論の立場から見直す。
		推定と検定の高次漸近理論、セミパラメトリック推定論、
		時系列などを議論する。
		\vspace{2zh}
	     \item[第3回:確率推論と情報幾何]
		多数の確率変数の因果相関関係がグラフで表現できるような
		グラフィカルモデルをもとに、その変数の値を推論する確率推論
		は、人工知能、統計学、情報理論、統計物理学などで共通に現
		れる。その仕組みを情報幾何の立場から議論する。
		\vspace{2zh}
	     \item[第4回:神経多様体の微分幾何と特異点]
		神経回路網のなす多様体と、その中での学習のアルゴリズム
		およびそれが生み出す軌跡を議論する。このとき、多様体は特異
		点を含み、リーマン計量がそこでは退化する。この場合の推論及
		び学習に特異構造が及ぼす影響を議論する。 
	    \end{description}

\end{description}
\vfill
\vfill
\end{document}





Geometry-ml メーリングリストの案内